2017年 9月 17日

  1. グレッグ・ウィンター Gregory P. Winter

    グレゴリー・ポール・ウィンター (Sir Gregory Paul Winter、1951年4月14日(Leicester, イギリス生)-)は、イギリスの生化学者である。MRC分子生物学研究所 所長(写真:Cambridge Innova…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-
  2. 大学院生のつぶやき:第5回HOPEミーティングに参加してきました
  3. 酸化グラフェンの光による酸素除去メカニズムを解明 ―答えに辿り着くまでの6年間―
  4. 研究室での英語【Part 2】
  5. 今度こそ目指せ!フェロモンでリア充生活
  6. 第125回―「非線形光伝播の基礎特性と応用」Kalai Saravanamuttu教授
  7. 健康的なPC作業環境のすすめ

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…