2017年 7月

  1. DNAが絡まないためのループ

    DNA はなぜ絡まずに収納されるのか。これはゲノム高次構造に関する最も悩ましい問題の1つだが、「ループ状ドメイン」の形成がその1つの答えとなりそうだ。ただし、ループ形成を推し進めているものの正体については見解が分かれている。タイトル…

  2. 分子構造をモチーフにしたアクセサリーを買ってみた

    2017年の日本化学会春の年会が慶応義塾大学で開催されていたそのとき、筆者は京都女子大学で開催されて…

  3. 非リボソームペプチド Non-Ribosomal Peptide

    非リボソームペプチド(non-ribosomal peptide, NRP)とは、微生物の二次代謝産…

  4. 電子デバイス製造技術 ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。この情報誌の紹介も完全にシリーズ化し、今回で7回目…

  5. 還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する

    アルケンに二種類の求電子剤を一挙に導入する手法が開発された。還元的条件下、ニッケル触媒を用いることで…

  6. 海外留学ってどうなんだろう? ~きっかけ編~

  7. ヘリウム不足再び?

  8. 無保護アミン類の直接的合成

  9. ブラッド・ペンテルート Bradley L. Pentelute

  10. フローシステムでペプチド合成を超高速化・自動化

  11. C(sp3)-Hアシル化を鍵とするザラゴジン酸Cの全合成

  12. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 2 (光延型置換反応)

  13. ジェフ・ボーディ Jeffrey W. Bode

  14. 新規抗生物質となるか。Pleuromutilinsの収束的短工程合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御
  2. ケムステイブニングミキサー2018へ参加しよう!
  3. 恋する創薬研究室
  4. カゴ型シルセスキオキサン「ヤヌスキューブ」の合成と構造決定
  5. 第153回―「ネットワーク無機材料の結晶学」Micheal O’Keeffe教授
  6. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  7. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP