2017年 7月

  1. Lindau Nobel Laureate Meeting 動画集のご紹介

    Tshozoです。タイトルの件、"ヨーロッパリベンジ"の動画を見ながらWeb探索を夜な夜な続けておりましたところ、素晴らしい動画サイトを見つけたのでご紹介しましょう。そのサイトとは”Lindau Nobel Laureate Mee…

  2. デヴィッド・ニセヴィッツ David A. Nicewicz

    デヴィッド・A・ニセヴィッツ (David A. Nicewicz、19xx年x月x日-)は、米国の…

  3. 配位子だけじゃない!触媒になるホスフィン

    N–N結合形成反応を触媒する環状ホスフィンが報告された。四員環ホスフィン(ホスフェタン)を触媒とし、…

  4. フローリアクターでペプチド連結法を革新する

    2014年、東京工業大学・布施新一郎らはペプチド結合形成を行なうマイクロフローリアクター法を開発した…

  5. GRE Chemistry 受験報告 –試験対策編–

    2017年4月に、米国の大学院の出願の際に必要になるテストである GRE Chemistry を受験…

  6. 電場を利用する効率的なアンモニア合成

  7. スナップ試薬 SnAP Reagent

  8. レザ・ガディリ M. Reza Ghadiri

  9. 工学的応用における小分子キラリティーの付加価値: Nature Rev. Chem. 2017-6/7月号

  10. CO2を用いるアルキルハライドの遠隔位触媒的C-Hカルボキシル化

  11. 表裏二面性をもつ「ヤヌス型分子」の合成

  12. マタタビの有効成分のはなし【更新】

  13. 天然イミンにインスパイアされたペプチド大環状化反応

  14. エリック・メガース Eric Meggers

  15. Reaxys Prize 2017ファイナリスト発表

  16. ヒアリの毒素を正しく知ろう

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震
  2. 日常臨床検査で測定する 血清酵素の欠損症ーChemical Times 特集より
  3. 蛍光異方性 Fluorescence Anisotropy
  4. 新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実現に向けて-
  5. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術~無機材料と印刷技術で変わる工業プロセス~
  6. アレーン三兄弟をキラルな軸でつなぐ
  7. デヴィッド・ナギブ David A. Nagib

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP