2017年 6月

  1. 先制医療 -実現のための医学研究-

    概要増加する非感染性疾患の対策として注目される発症前診断,発症前介入を目指す先制医療を総力特集! がん,糖尿病,COPDといった主要な疾患の現状から技術開発まで「究極の医療」の最新知見をお届けします!(内容紹介より) (さらに&…

  2. ピリジン-ホウ素ラジカルの合成的応用

    南京大学のShuhua Liらは、4-シアノピリジンとビス(ピナコラト)ジボラン(B2pin2)の組…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステのライターになって良かったこと
  2. 沈 建仁 Jian-Ren Shen
  3. 発想の逆転で糖鎖合成
  4. 力を受けると蛍光性分子を放出する有機過酸化物
  5. 第135回―「量子電気力学から光と分子の相互作用を理解する」David Andrews教授
  6. 第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
  7. 緑色蛍光タンパク質を真似してRNAを光らせる

注目情報

最新記事

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…