2017年 6月 26日

  1. 機械的刺激による結晶間相転移に基づく発光性メカノクロミズム

    第103回のスポットライトリサーチは、北海道大学総合化学院有機元素化学研究室(伊藤肇研究室)博士後期過程2年の陳 旻究 (ジン ミング)さんにお願いしました。伊藤研究室ではこれまでに、様々な元素を駆使することで新規かつ斬新な触媒反応…

  2. フランスの著名ブロガー、クリーム泡立器の事故で死亡

    フランスの著名ブロガー、レベッカ・ビュルジェールさんが泡状クリームを作るのに使う「エスプーマ」と呼ば…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オルトメタル化 Directed Ortho Metalation
  2. 【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報
  3. Ugi反応を利用できるアルデヒドアルデヒド・イソニトリル・カルボン酸・アミン
  4. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~
  5. 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー
  6. 研究者xビジネス人材の交流イベント 「BRAVE GATE Meetup」 参加申し込み受付中
  7. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…