2017年 6月 14日

  1. 「海外PIとして引率する大気化学研究室」ーカリフォルニア大学アーバイン校より

    第14回目の海外研究記は、第2回の佐々木栄太さんからのご紹介で、カリフォルニア大学アーバイン校化学科助教授の白岩 学先生にお願いしました。今回、海外研究記としては指導教員にインタビューする初の試みです!白岩先生は東京大学で修…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マイケル・グレッツェル Michael Gratzel
  2. 2022年度 第22回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内
  3. 表現型スクリーニング Phenotypic Screening
  4. 金沢ふるさと偉人館
  5. 秋吉一成 Akiyoshi Kazunari
  6. Cell Pressが化学のジャーナルを出版
  7. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~① 基本を学ぼう ~

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…