2017年 6月 01日

  1. 先制医療 -実現のための医学研究-

    概要増加する非感染性疾患の対策として注目される発症前診断,発症前介入を目指す先制医療を総力特集! がん,糖尿病,COPDといった主要な疾患の現状から技術開発まで「究極の医療」の最新知見をお届けします!(内容紹介より) (さらに&…

  2. ピリジン-ホウ素ラジカルの合成的応用

    南京大学のShuhua Liらは、4-シアノピリジンとビス(ピナコラト)ジボラン(B2pin2)の組…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子の磁石 “化学コンパス” ~渡り鳥の磁場観測メカニズム解明にむけて~
  2. フリードリヒ・ヴェーラー Friedrich Wohler
  3. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた
  4. 有機合成の落とし穴
  5. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる
  6. ブルース・リプシュッツ Bruce H. Lipshutz
  7. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…