2017年 5月

  1. 暑いほどエコな太陽熱冷房

    大量の電力を消費する冷房。その需要は高まっていて、冷房用の電力需要は2100 年までに2000年の30 倍以上になると予想される。そうした状況を受け、暑さの原因である「太陽熱」を利用した空調システムに注目が集まっている。タイトルおよ…

  2. 二段励起型可視光レドックス触媒を用いる還元反応

    2014年、レーゲンスブルク大学・Burkhard Königらは、二段階励起によって強力な反応駆動…

  3. 「えれめんトランプ2.0」が発売された

    元素と素粒子の描かれたカードを使用してデュエル?するカードゲーム「えれめんトランプ」が2.0となって…

  4. クレイグ・クルーズ Craig M. Crews

    クレイグ・マーティン・クルーズ (Craig Martin Crews、1964年6月1日(ニューポ…

  5. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 1 (Wittig 型シン脱離)ー

    有機化合物中に主に現れる元素は C, H, N, O あるいは S 原子などですが、有機反応の中には…

  6. ブルクハルト・ケーニッヒ Burkhard König

  7. 黎书华 Shuhua Li

  8. 多様なペプチド化合物群を簡便につくるー創薬研究の新技術ー

  9. 2つの触媒反応を”孤立空間”で連続的に行う

  10. 有機化学命名法

  11. 剛直な環状ペプチドを与える「オキサゾールグラフト法」

  12. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate

  13. マイクロプラスチックの諸問題

  14. 国際化学五輪、日本代表に新高校3年生4人決定/化学グランプリ2017応募始まる

  15. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~

  16. Z-スキームモデル Z-Scheme Model

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ベシャンプ還元 Bechamp Reduction
  2. バトラコトキシン (batrachotoxin)
  3. 高電気伝導性を有する有機金属ポリイン単分子ワイヤーの開発
  4. デュアルディスプレイDNAコード化化合物ライブラリーの改良法
  5. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノートブックを販売
  6. フェノールのC–O結合をぶった切る
  7. ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

注目情報

最新記事

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

PAGE TOP