2017年 5月 10日

  1. 有機化学命名法

    概要本書は2013年にIUPACに勧告された、"Nomenclature of Organic Chemistry: IUPAC Recommendations and Preferred Names"を元に有機化学における命名法を…

  2. 剛直な環状ペプチドを与える「オキサゾールグラフト法」

    トロント大学・Andrei Yudinらは、鎖状ペプチド両端を1,3,4-オキサジアゾール(odz)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 怒涛の編集長 壁村耐三 ~論文と漫画の共通項~
  2. 夏休みのおでかけに最適! 化学にまつわる博物館5選 ~2024年版~
  3. ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)
  4. アンモニアで走る自動車 国内初、工学院大が開発
  5. 170年前のワインの味を化学する
  6. イミダゾリニウムトリフラート塩の合成に有用なビニルスルホニウム塩前駆体
  7. 光触媒による水素生成効率が3%に

注目情報

最新記事

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

PAGE TOP