2017年 5月 02日

  1. 元素生活 完全版

    概要刊行から8年.好評の『元素生活』に,ニホニウムなどの新しい元素がついに仲間入り.全部そろって新登場というわけです.元素なんてどうだっていいじゃん.そんな著者が,自分でも楽しめるように考えた元素の本.私たちの暮らしを“元素目線”で…

  2. 近赤外光を青色の光に変換するアップコンバージョン-ナノ粒子の開発

    第94回となるスポットライトリサーチ。今回は青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科 長谷川美貴研究…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 印象に残った天然物合成1
  2. 眼精疲労、糖尿病の合併症に効くブルーベリー
  3. IR情報から読み解く大手化学メーカーの比較
  4. 身近なカガクを説明した記事まとめ
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝① 〜調剤薬局18時〜
  6. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現!
  7. 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…