2017年 4月 26日

  1. ニホニウムグッズをAmazonでゲットだぜ!

    まだまだ続くよニホニウムフィーバー!ということで、色々な書籍などは巷にあふれてますね。先日当サイトで紹介した「元素に恋して」もある意味ムーブメントに乗っかってるかと思います。ではニホニウムグッズはどうでしょうか?理化学研究所…

  2. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポット形成

    第92回のスポットライトリサーチは、産業技術総合研究所触媒化学融合研究センターケイ素化学チーム(島田…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒
  2. 東北地方太平洋沖地震に募金してみませんか。
  3. お”カネ”持ちな会社たち-1
  4. 好奇心の使い方 Whitesides教授のエッセイより
  5. アメリカで Ph. D. を取る –研究室に訪問するの巻–
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜
  7. ガラス工房にお邪魔してみたー匠の技から試験管制作体験までー

注目情報

最新記事

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…