2017年 4月 08日

  1. アライン種の新しい発生法

    第90回のスポットライトリサーチは、東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 生命理工学系専攻(細谷 孝充研)の内田圭祐さん(博士課程2年)にお願いしました。細谷研究室での取り組みの一つとして、3重結合を芳香環内に持つ化学種アライン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント
  2. 研究者よ景色を描け!
  3. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  4. 自動車排ガス浄化触媒って何?
  5. カチオン重合 Cationic Polymerization
  6. シャープレス不斉アミノヒドロキシル化 Sharpless Asyemmtric Aminohydroxylation (SharplessAA)
  7. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材

注目情報

最新記事

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…