2017年 3月 14日

  1. エリック・ソレンセン Eric J. Sorensen

    エリック・J・ソレンセン(Eric J. Sorensen, 19xx年x月x日(ニューヨーク生)-)は、アメリカの有機化学者である。 プリンストン大学 教授。(写真引用:Sorensen Group) (さらに…)…

  2. 元素ネイルワークショップー元素ネイルってなに?

    日本化学会年会開催まであと2日。市民科学講座と並んで、毎日誰でも参加できる行事があるんです。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 架橋シラ-N-ヘテロ環合成の新手法
  2. アロイ・フュルスナー Alois Furstner
  3. 新規重水素化触媒反応を開発―医薬品への直接重水素導入を達成―
  4. 硫黄の化学状態を高分解能で捉える計測技術を確立-リチウム硫黄電池の反応・劣化メカニズムの解明に期待-
  5. 近況報告Part V
  6. 韓国に続き日本も深刻化?トラック運送に必要不可欠な尿素水が供給不安定
  7. Chem-Station 6周年へ

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…