2017年 3月 09日

  1. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

    日本化学会年会中の付設展示会に出展する企業とのコラボーレーションにより読者のためにキャンペーンを企画しています。参加いただいた企業の付設展示会情報とケムステ読者特典を3回にわたり紹介します。第一弾・第二弾につづいて、第三弾!合言葉は…

  2. 論説フォーラム「グローバル社会をリードする化学者になろう!!」

    さて、日本化学会年会開催まで1週間を切り、この期間の記事は年会一色となっています。今回ご紹介…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスを用いたゾルゲル反応による金属酸化物膜の形成
  2. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama
  3. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー
  4. 平井 剛 Go Hirai
  5. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ⑤ 最終回
  6. 二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング
  7. 高電気伝導性を有する有機金属ポリイン単分子ワイヤーの開発

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…