2017年 2月 24日

  1. アルゼンチン キプロス

    化学地球儀としてはかなり大雑把なくくりでのご紹介となっていますが、この二国の共通項が直ぐお分りになりますでしょうか?カタカナでアルゼンチン、キプロスと書いてしまうとちょっと分りづらいですが、Argentine Republic, Repub…

  2. 高選択的なアルカンC–H酸化触媒の開発

    第83回目のスポットライトリサーチは、小寺政人先生と人見 譲先生が主宰する同志社大学分子生命化学研究…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成で発生する熱量はどのくらい?EasyMax HFCal
  2. 化学知識の源、化学同人と東京化学同人
  3. ナノの世界の交通事情~セルラーゼも渋滞する~
  4. 富大工学部実験研究棟で火事
  5. アイルランド・クライゼン転位 Ireland-Claisen Rearrangement
  6. 有機合成化学協会誌2018年4月号:脱カルボニル型カップリング反応・キレートアミン型イリジウム触媒・キラルリン酸・アリル銅中間体・窒素固定
  7. 新型コロナウイルスの化学への影響

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…