2017年 2月 09日

  1. 最近の有機化学注目論文1

    久々の投稿になります。これまで不定期で、有機化学に関する論文を1つ1つ紹介してきましたが、もう少し多く論文を紹介したいと考えました。そこで、しばらく最近の有機化学分野の注目論文を要点のみ、1つの記事でいくつか紹介する連載を始めることとしまし…

  2. 4つの性がある小鳥と超遺伝子

    スズメに似た野鳥、ノドジロシトドの体色には白色と黄褐色の2 種類があり、ほとんどのつがいは白– 黄褐…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 電気刺激により電子伝導性と白色発光を発現するヨウ素内包カーボンナノリング
  2. クラウス・ビーマン Klaus Biemann
  3. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(4年目)
  4. 2016年JACS Most Read Articles Top10を眺める
  5. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
  6. 第170回―「化学のジョブマーケットをブログで綴る」Chemjobber
  7. アルツハイマー病早期発見 磁気画像診断に新技術

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…