2017年 1月

  1. 生きた細胞内でケイ素と炭素がはじめて結合!

    生物は豊富にあるケイ素を利用しない。このたび、ケイ素と化学結合を形成して体内の生化学経路に取り込むことのできる酵素が見いだされた。タイトルはシュプリンガー・ネイチャーの出版している日本語の科学まとめ雑誌である「Natureダイジェス…

  2. H-1B ビザの取得が難しくなる!?

    先日、米国の博士研究員の最低賃金変更についてお伝えしました。トランプ政権では、専門職に就くために…

  3. 高速エバポレーションシステムを使ってみた:バイオタージ「V-10 Touch」

    タイトルから何だそれ?と思った方々。正しいです。高速のエバポ?どういうこと?と思うことでしょう。…

  4. 最も安価なエネルギー源は太陽光発電に

    A transformation is happening in global energy mar…

  5. 有機反応を俯瞰する ー挿入的 [1,2] 転位

    Wolff 転位、Curtius 転位あるいは Hofmann 転位では、反応の途中にカルベンあるい…

  6. 免疫/アレルギーーChemical Times特集より

  7. 盗難かと思ったら紛失 千葉の病院で毒薬ずさん管理

  8. 怒涛の編集長 壁村耐三 ~論文と漫画の共通項~

  9. ビュッヒ・フラッシュクロマト用カートリッジもれなくプレゼント!

  10. テルペンを酸化的に”飾り付ける”

  11. 「化学研究ライフハック」シリーズ 2017版まとめ

  12. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??

  13. whileの使い方

  14. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授

  15. 近年の量子ドットディスプレイ業界の動向

  16. アンドレアス ファルツ Andreas Pfaltz

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヘゲダス遷移金属による有機合成
  2. CV測定器を使ってみた
  3. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
  4. 東北地方太平洋沖地震に募金してみませんか。
  5. サントリー生命科学研究者支援プログラム SunRiSE
  6. Retraction watch リトラクション・ウオッチ
  7. 優れた研究者は優れた指導者

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP