2017年 1月 25日

  1. 燃える化学の動画を集めてみました

    世は試験、入試、卒業と何かと慌ただしい季節ですね。筆者も卒論や修論の添削という毎年恒例の赤ペン先生の季節となり、日々意味不明の難解な日本語と格闘する毎日です。さてこんな時は文字通り頭が爆発しそうになります。化学は注意しないと爆発事故…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マット・シグマン Matthew S. Sigman
  2. アジサイには毒がある
  3. 化学系学生のための就活2019
  4. カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー
  5. ペンタシクロアナモキシ酸 pentacycloanamoxic acid
  6. 石油・化学プラントのスマート保安推進に向けて官民アクションプランを策定
  7. スティーヴンス転位 Stevens Rearrangement

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…