2016年 12月 07日

  1. 拡張Pummerer反応による簡便な直接ビアリール合成法

    拡張Pummerer反応として、 -シグマトロピー転位を経由するアリールスルホキシドとフェノール類とのビアリール合成法が報告された。温和な条件、簡便な操作のみ要し、汎用性が高い。遷移金属触媒を用いないビアリール結合形成反応ビアリール…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 宇宙なう:結晶生成サービス「Kirara」を利用してみた
  2. アラインをパズルのピースのように繋げる!
  3. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  4. UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始
  5. 「抗菌」せっけん、効果は「普通」…米FDA
  6. エッフェル塔
  7. ペタシス試薬 Petasis Reagent

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…