2016年 10月

  1. 金属スカベンジャーを試してみた

    久々に実験関係の製品の紹介です。金属スカベンジャー(捕捉剤)ってご存知でしょうか。あまり大学では使わないかもしれませんが、化合物に含まれる残存金属を捕捉して除去してくれるものです。例えば、遷移金属触媒反応は化合物を合成する際にとって…

  2. ハネウェル社、アルドリッチ社の溶媒・無機試薬を販売へ

    日本法人ハネウェルジャパン株式会社/東京都港区/代表取締役社長 エリック・ワグナーはこのたび、ハネウ…

  3. 有機アジド(2):爆発性

    さて、前回からはじまった特別講義「有機アジド」。なかなかマニアックですが、有機化学系の学生ならば知っ…

  4. 身近なカガクを説明した記事まとめ

    かなり専門的な記事が多い当サイトですが、時々一般的な科学(化学)現象や身近に存在する化合物の記事を掲…

  5. 直鎖アルカンの位置選択的かつ立体選択的なC–H結合官能基化

    位置選択的かつ立体選択的なC–H活性化有機化合物の炭素-水素結合を切断し、有用な官能基へと変換す…

  6. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?

  7. 「温故知新」で医薬品開発

  8. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~

  9. 塩素 Chlorine 漂白・殺菌剤や塩ビの成分

  10. 教養としての化学入門: 未来の課題を解決するために

  11. 幾何学の定理を活用したものづくり

  12. 「化学の日」はイベント盛り沢山

  13. 秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物

  14. 触媒でヒドロチオ化反応の位置選択性を制御する

  15. なぜあなたは論文が書けないのか

  16. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制御

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ソウル大教授Nature Materials論文捏造か?
  2. その化合物、信じて大丈夫ですか? 〜創薬におけるワルいヤツら〜
  3. 内部アルコキシ効果 Inside Alkoxy Effect
  4. 旭化成の吉野彰氏 リチウムイオン電池技術の発明・改良で 2019 年欧州発明家賞を受賞
  5. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement
  6. SDFって何?~化合物の表記法~
  7. SciFinderマイスター決定!

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP