2016年 6月 16日

  1. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化

    第39回のスポットライトリサーチは、東京工業大学物質理工学院(三上・伊藤研究室)・博士課程3年、植田恭弘さんにお願いしました。今回紹介する成果は、リンを含む4員複素環化合物に関する研究。物珍しい形状そのものな化合物に他なりませんが、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 実験化学のピアレビューブログ: Blog Syn
  2. 【東日本大震災より10年】有機合成系研究室における地震対策
  3. 味の素と元社員が和解 人工甘味料の特許訴訟
  4. ラスカー賞に遠藤章・東京農工大特別栄誉教授
  5. ロバート・メリフィールド Robert B. Merrifield
  6. 論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を教えます!
  7. 新しい抗生物質発見:MRSAを1分で99.99%殺菌

注目情報

最新記事

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…