2016年 6月 09日

  1. 「炭素-炭素結合を切って組み替える合成」テキサス大学オースティン校・Dong研より

    昨年より精力的に公開している「スポットライトリサーチ」は、いよいよ充実を見せています。普段埋もれがちな若手にフォーカスした研究紹介ですが、若手のモチベーション向上に役だった、アピール活動への向き合い方が変わってきた、などなど各方面から好評を…

  2. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!

    かねてより全世界が待ち望んでいた新元素の命名。特に今回は日本発・113番元素が檜舞台に上がるというこ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【9月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー
  2. ペタシス反応 Petasis Reaction
  3. マイヤース 不斉アルキル化 Myers Asymmetric Alkylation
  4. 【追悼企画】不斉酸化反応のフロンティアー香月 勗
  5. アメリカで Ph. D. を取る –希望研究室にメールを送るの巻– (準備編)
  6. メスゴキブリのフェロモン合成、駆除に活用・日米チーム
  7. ナノ粒子で疾病の発生を容易に追跡

注目情報

最新記事

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…