2016年 6月 07日

  1. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー

    内容学界と企業研究所を渡り歩き、東大教授に登り詰めた著者が語る、研究者人生成功の極意!【研究室のボスは、あなたの何を評価しているのか?】理系の若者にとって「研究者」は憧れの職業。先輩や教授といった他人とうまく付き合い、研…

  2. 高活性な不斉求核有機触媒の創製

    第37回のスポットライトリサーチは、岡山大学大学院自然科学研究科・博士課程2年の藤居 一輝さんにお願…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第十二回ケムステVシンポ「水・有機材料・無機材料の最先端相転移現象 」
  2. 表面処理技術ーChemical Times特集より
  3. ヤコブセン転位 Jacobsen Rearrangement
  4. 未来社会創造事業
  5. 芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法
  6. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②
  7. Grubbs第二世代触媒

注目情報

最新記事

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…