2016年 5月 23日

  1. グサリときた言葉

    みなさんは実験のちょっとした空き時間になにをしていますか?空き時間なんてないですって?読みたい(読まなくてはいけない)論文に目を通したり、雑誌会の準備をしたり、(スマートフォンでネットサーフィンしたり?)・・・細かい英字や発…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成に活躍する器具5選|第1回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  2. 工業生産モデルとなるフロー光オン・デマンド合成システムの開発に成功!:クロロホルムを”C1原料”として化学品を連続合成
  3. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~
  4. 歴史の長いマイクロウェーブ合成装置「Biotage® Initiator+」
  5. ダニエル レオノリ Daniele Leonori
  6. ヒドリド転位型C(sp3)-H結合官能基化を駆使する炭素中員環合成
  7. ノーマン・アリンジャー Norman A. Allinger

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP