2016年 4月 11日

  1. レア RARE 希少金属の知っておきたい16話

    内容レアメタル(希少金属)は,スマホや電池,ハイブリッド車など,快適な暮らしを支えるハイテク製品に欠かせない.最大消費国といえる日本も,レアメタルは輸入が頼りだ.本書では,資源の問題,金属の利用史や希土類(レアアース)の素性を眺め,…

  2. クロスカップリング反応ーChemical Times特集より

    パラジウム触媒存在下、有機金属反応剤と有機ハロゲン化物をくっつける「クロスカップリング反応」。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2018年11月号:オープンアクセス・英文号!
  2. イオン液体ーChemical Times特集より
  3. サイエンスライティング超入門
  4. 第6回慶應有機化学若手シンポジウム
  5. ビス(トリメチルアルミニウム)-1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン付加物 : Bis(trimethylaluminum)-1,4-diazabicyclo[2.2.2]octane Adduct
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較
  7. ジェームス・ツアー James M. Tour

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…