2016年 3月

  1. 光学迷彩をまとう海洋生物―その仕組みに迫る

    https://vimeo.com/58293792まずはこの動画をご覧ください。これは熱帯~亜熱帯域に生息するサフィリナという生き物の映像です。美しい青色で光ったかと思えば、一瞬で姿を消したりします。あ…

  2. 有機合成テクニック集[ケムステ版]

    スタッフの多くが有機合成を専門としている事情から、ケムステには有機合成化学領域の記事が豊富に存在して…

  3. 安価な金属触媒でアルケンの高活性ヒドロシリル化を達成

    第26回のスポットライトリサーチは、九州大学 先導物質化学研究所(永島研究室)・野田 大輔 学術研究…

  4. 英文校正会社が教える 英語論文のミス100

    内容世界で通用する論文にブラッシュアップ! どんなに優れた研究内…

  5. トイレから学ぶ超撥水と超親水

    「水と油の関係」といえば、慣用句として通じるくらい一般的な現象ですね。両者は相容れない性質の違いによ…

  6. 酸素 Oxygen -空気や水を構成する身近な元素

  7. 陽電子放射断層撮影 Positron Emmision Tomography

  8. 配位子で保護された金クラスターの結合階層性の解明

  9. ReadCubeを使い倒す(3)~SmartCiteでラクラク引用~

  10. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中克典 准主任研究員

  11. ご注文は海外大学院ですか?〜選考編〜

  12. 誤った科学論文は悪か?

  13. フッ素をホウ素に変換する触媒 :簡便なPETプローブ合成への応用

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 文献管理ソフトを徹底比較!
  2. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Registry」
  3. 有機溶媒吸収し数百倍に 新素材のゲル、九大が開発
  4. 4-ベンゾイル安息香酸N-スクシンイミジル : N-Succinimidyl 4-Benzoylbenzoate
  5. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  6. 第5回慶應有機化学若手シンポジウム
  7. 特許庁「グリーン早期審査・早期審理」の試行開始

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP