2016年 3月 10日

  1. 光学迷彩をまとう海洋生物―その仕組みに迫る

    https://vimeo.com/58293792まずはこの動画をご覧ください。これは熱帯~亜熱帯域に生息するサフィリナという生き物の映像です。美しい青色で光ったかと思えば、一瞬で姿を消したりします。あ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. セミナー「マイクロ波化学プロセスでイノベーションを起こす」
  2. 超高速X線分光が拓く原子レベルの分子動画観測
  3. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①
  4. 理系で研究職以外に進んだ人に話を聞いてみた
  5. 2008年10大化学ニュース2
  6. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science Dictionary
  7. Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に!

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…