2016年 2月

  1. 超音波有機合成 Sonication in Organic Synthesis

    概要超音波処理(sonication)が化学反応を加速することは古くから知られてはいたが、最近まで合成化学者の注目を浴びることはなかった。初期研究がほぼ水溶液反応に限られていた事情、および装置の入手性が問題だった。1980年代初…

  2. クライン・プレログ表記法 Klyne-Prelog Nomenclature System

    分子がどのような立体配座をとっているか、なぜそのような配座が安定なのか、いくつかの配座が存在する場合…

  3. ワサビ辛み成分受容体を活性化する新規化合物

    年明けから怒涛のペースで紹介させていただいてすでに第20回目。今回のスポットライ…

  4. サイコロを作ろう!

    有機化合物の中には、「サイコロ」があるって知ってますか?キュバン(Cubane)という炭化水…

  5. 薬物耐性菌を学ぶーChemical Times特集より

    薬物耐性菌。ニュースなどで一度は聞いたことがあり、ケムステの読者ならばご存知であ…

  6. 橋頭位二重結合を有するケイ素化合物の合成と性質解明

  7. The Sol-Gel Handbook: Synthesis, Characterization and Applications

  8. ホウ素 Boron -ホウ酸だんごから耐火ガラスまで

  9. 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー

  10. ALSの新薬「ラジカット」試してます

  11. 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成

  12. 2016年2月の注目化学書籍

  13. 反応経路最適化ソフトウェアが新しくなった 「Reaction plus pro」

  14. The Art of Problem Solving in Organic Chemistry

  15. イオン性置換基を有するホスホール化合物の発光特性

  16. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」シリーズ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アンモニアを用いた環境調和型2級アミド合成
  2. ちょっとキレイにサンプル撮影
  3. スコット・ミラー Scott J. Miller
  4. フェノール類を選択的に加水素分解する新触媒を開発:リグニンから芳香族炭化水素へ
  5. 第16回次世代を担う有機化学シンポジウム
  6. 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と試験の大変さ 危険物質
  7. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reaction

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP