2016年 2月

  1. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもReadCubeをフル活用!~

    前回の記事では「論文の検索→閲覧→履歴管理→関連論文探索」という一連のプロセスが、全てReadCubeだけで完結できるとの主旨にてその活用法を紹介しました。これとは別に、新聞を読むように日々行う、新着論文チェックも研究者にとって欠か…

  2. ReadCubeを使い倒す(1)~論文閲覧プロセスを全て完結させる~

    以前ケムステでも紹介した文献管理ソフトReadCube。インターフェースと視認性が良く、操作に迷うこ…

  3. 化学反応のクックパッド!? MethodsNow

    化合物や反応の検索には欠かせないSciFinder。実は個人的にはあんまりしようしていないのですが、…

  4. 海洋天然物パラウアミンの全合成

    第23回目のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院 博士後期課程3年の竹内公平さんにお…

  5. 窒素 Nitrogen -アミノ酸、タンパク質、DNAの主要元素

     空気の80%を占める窒素は、アミノ酸やDNAなど、生体分子の主要構成元素として知られています。その…

  6. ビタミンB12を触媒に用いた脱ハロゲン化反応

  7. トップリス ツリー Topliss Tree

  8. Practical Functional Group Synthesis

  9. 地方の光る化学商社~長瀬産業殿~

  10. 無保護糖を原料とするシアル酸誘導体の触媒的合成

  11. CV書いてみた:ポスドク編

  12. 多核テルビウムクラスターにおけるエネルギー移動機構の解明

  13. セミナー/講義資料で最先端化学を学ぼう!【有機合成系・2016版】

  14. 炭素 Carbon -生物の基本骨格、多様な同素体

  15. 抗体触媒 / Catalytic Antibody

  16. 受賞者は1000人以上!”21世紀のノーベル賞”

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced:高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  2. Slow down, baby, now you’re movin’ way too fast.
  3. 【速報】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  4. パラジウム触媒の力で二酸化炭素を固定する
  5. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授
  6. 会社説明会で鋭い質問をしよう
  7. ケムステスタッフ徹底紹介!

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP