2016年 1月

  1. 光刺激で超分子ポリマーのらせんを反転させる

    第12回目となるスポットライトリサーチは、千葉大学大学院工学研究科(矢貝研究室) 博士後期課程2年・ 山内 光陽さんにお願いしました。この研究の代表者である矢貝史樹 准教授は、「超分子集積構造を持つ色素材料」をア…

  2. ポリ乳酸 Polylactic Acid

    略称PLA。乳酸がエステル結合した高分子で、農作物を原料として合成されるバイオプラスチックの1つであ…

  3. ゴジラ級のエルニーニョに…出会った!

     記録的なエルニーニョの発生のために発生している異常気象。その発生の初期段階に偶然にもある研究チーム…

  4. 創薬化学

    内容創薬化学は、有機化学を基盤科学として、薬理学、生化学、分子生物学、分析化学、薬物動態学、…

  5. γ-チューブリン特異的阻害剤の創製

    第11回目となるスポットライトリサーチは、理化学研究所生命システム研究センター特…

  6. 研究室でDIY! ~明るい棚を作ろう~

  7. Reaction and Synthesis: In the Organic Chemistry Laboratory

  8. インドールの触媒的不斉ヒドロホウ素化反応の開発

  9. 化学小説まとめ

  10. 光分解性シアニン色素をADCのリンカーに組み込む

  11. Semiconductor Photocatalysis: Principles and Applications

  12. リピンスキーの「ルール・オブ・ファイブ」 Lipinski’s “Rule of Five”

  13. 【予告】ケムステ新コンテンツ「元素の基本と仕組み」

  14. 2016年1月の注目化学書籍

  15. 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに

  16. ダウとデュポンの統合に関する小話

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 18F-FDG(フルオロデオキシグルコース)
  2. ニュースタッフ参加
  3. 嵩高い非天然α,α-二置換アミノ酸をさらに嵩高くしてみた
  4. 化学物質でiPS細胞を作る
  5. 第34回ケムステVシンポ「日本のクリックケミストリー」を開催します!
  6. 二重可変領域を修飾先とする均質抗体―薬物複合体製造法
  7. 可視光全域を利用できるレドックス光増感剤

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

PAGE TOP