2016年 1月 26日

  1. 「架橋ナノゲル」を応用したがんワクチンDDS

    第15回目となるスポットライトリサーチは、北九州市立大学 環境システム専攻(櫻井和朗研究室) 博士課程2年・ 宮本 寛子さんにお願いしました。先日ホノルルで開催されたPacifichem2015学生ポスター賞の栄えある受賞者の一人で…

  2. オルト−トルイジンと発がんの関係

     発がん性が指摘される化学物質「オルト−トルイジン」を扱う福井県の化学工場で従業員ら5人がぼうこ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Classics in Total Synthesis
  2. “腕に覚えあり”の若手諸君、「大津会議」を目指そう!
  3. モナリザの新たな秘密が化学分析によって判明
  4. 第78回―「膜タンパク質の分光学的測定」Judy Kim教授
  5. アザ-ウィティッヒ反応 Aza-Wittig Reaction
  6. ホウ酸団子のはなし
  7. その化合物、信じて大丈夫ですか? 〜創薬におけるワルいヤツら〜

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…