2016年 1月 18日

  1. セブンシスターズについて① ~世を統べる資源会社~

    Tshozoです。 先日、下記の2冊の本を古本屋で見つけて即買いしてしまいました。この本を読んで想いを新たにしたのですが、この世はまさに化石燃料まみれなわけです。何せ、食料のほとんどは天然ガスや石炭が原料の水素をもとにしたハ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 直線的な分子設計に革新、テトラフルオロスルファニル化合物―特許性の高い化学材料としての活躍に期待―
  2. 溶媒の同位体効果 solvent isotope effect
  3. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide SmI2
  4. ハッピー・ハロウィーン・リアクション
  5. カーボンナノチューブの毒性を和らげる長さ
  6. TEMPO酸化 TEMPO Oxidation
  7. 博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…