2015年 11月 25日

  1. 菌・カビを知る・防ぐ60の知恵―プロ直伝 防菌・防カビの新常識

    内容ズバリ、菌やカビのことをわかりやすく解説している本です。第一章では、菌やカビの基本的な性質を紹介しています。第二章では、菌やカビの特筆すべき生態や人間への実害を解説しています。第三章、第四章では、菌やカビへの対策を身の回りの…

  2. 「サイエンスアワードエレクトロケミストリー賞」が気になったので調べてみた

    BASFとVW、第4回「サイエンス アワード エレクトロケミストリー」賞の受賞者を発表ドイツ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process for Acetic Acid Synthesis
  2. 火力発電所排気ガスや空気から尿素誘導体の直接合成に成功
  3. 第20回ケムステVシンポ『アカデミア創薬 A to Z』を開催します!
  4. 【第二回】シード/リード化合物の合成
  5. モッシャー法 Mosher Method
  6. ファヴォルスキー転位 Favorskii Rearrangement
  7. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…