2015年 11月 17日

  1. ベーシック反応工学

    「化学工学って社会に出てから使えますかね?」という言葉を、何かの拍子にとある学生から言われたことがあります。結論から言うと「めっちゃ必要で大事!」と筆者は思います。ちなみに筆者は農芸化学出身で、就職するまで「化学工学…

  2. 史上最も不運な化学者?

    化学の黎明期は新元素発見により飛躍的に発展してきました。新元素の発見者は後世に永遠に語り継がれること…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シモン反応 Simon reaction
  2. Mgが実現する:芳香族アミンを使った鈴木―宮浦カップリング
  3. コランニュレンの安定結合を切る
  4. キノリンをLED光でホップさせてインドールに
  5. 秋の褒章2010-化学
  6. フィリピン海溝
  7. 上村 大輔 Daisuke Uemura

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…