2015年 10月

  1. 第28回「ナノバイオデバイスが拓く未来医療」馬場嘉信教授

    さて、今回の研究者へのインタビューは名古屋大学工学研究科の馬場嘉信教授。第7回の杉本教授、第21回の深瀬教授からのご推薦です。馬場教授の研究は最先端のナノデバイス開発。なかでも医療への応用を目指す「ナノバイオデバイス」に注目し、ナノピラーや…

  2. 消せるボールペンのひみつ ~30年の苦闘~

    Tshozoです。最近巷でよく見るこのボールペン"Frixion Ball"シリーズ、ご存知の方も多…

  3. 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?

    大変好評を得ている、スポットライトリサーチ。第4回目となる今回は、埼玉大学理学部…

  4. CETP阻害剤ピンチ!米イーライリリーも開発中止

     米イーライリリーは、脂質異常症治療薬として開発してきたCETP(コレステロールエステル転送たん白)…

  5. NMR in Organometallic Chemistry

  6. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支援

  7. 「Natureダイジェスト」で化学の見識を広めよう!

  8. ノーベル街道起点

  9. BASFクリエータースペース:議論とチャレンジ

  10. イミンを求核剤として反応させる触媒反応

  11. カール−ヘインツ・アルトマン Karl Heinz Altmann

  12. 分子を見分けるプラスチック「分子刷り込み高分子」(基礎編)

  13. “クモの糸”が「ザ・ノース・フェイス」のジャケットになった

  14. 文献検索サイトをもっと便利に:X-MOLをレビュー

  15. 酸素と水分をW保証!最高クラスの溶媒:脱酸素脱水溶媒

  16. トマス・リンダール Tomas R. Lindahl

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ゲームを研究に応用? タンパク質の構造計算ゲーム「Foldit」
  2. 光エネルギーによって二酸化炭素を変換する光触媒の開発
  3. 動的コンビナトリアル化学 Dynamic Combinatorial Chemistry
  4. 2010年日本化学会各賞発表-学会賞-
  5. ハロゲン移動させーテル!N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化
  6. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)(CO)3 Complex
  7. 原子量に捧げる詩

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP