2015年 10月

  1. ぼっち学会参加の極意

    皆さんは、学会には誰と参加しますか、学生であれば研究室の同期や先生、会社の研究員であれば、同僚と参加すると思います。お世話になった先生方に挨拶するために一人で参加する場合もあるかもしれません。でももし、誰も知り合いがいない学会に一人で参…

  2. 第29回「安全・簡便・短工程を実現する」眞鍋敬教授

    今回の研究者へのインタビューは静岡県立大学薬学部から。薬化学教室を主宰している眞鍋敬先生にお願い致し…

  3. シクロクラビン cycloclavine

    シクロクラビン(cycloclavine)は、糸状菌Aspergillus japonicus.が生…

  4. アミドをエステルに変化させる触媒

    アミドはタンパク質のアミノ酸をつなぐ重要な結合様式であり、天然物や医薬品においてもよくみられる官能基…

  5. シス型 ゲラニルゲラニル二リン酸?

    テルペノイド生合成の原料といえば、イソプレン由来のゲラニル二リン酸(GPP)、ファルネシル二リン酸(…

  6. はじめての研究生活マニュアル

  7. ビリジカタムトキシン Viridicatumtoxin

  8. 今年も出ます!!サイエンスアゴラ2015

  9. スピノシン Spinosyn

  10. ノビリシチンA Nobilisitine A

  11. Handbook of Reagents for Organic Synthesis: Reagents for Heteroarene Functionalization

  12. 飽和C–H結合を直接脱離基に変える方法

  13. エンテロシン Enterocin

  14. 普通じゃ満足できない元素マニアのあなたに:元素手帳2016

  15. 医薬品の合成戦略ー医薬品中間体から原薬まで

  16. シクロファン+ペリレンビスイミドで芳香環を認識

スポンサー

ピックアップ記事

  1. スルホニルアミノ酸を含むペプチドフォルダマーの創製
  2. 論文の自己剽窃は推奨されるべき?
  3. elements~メンデレーエフの奇妙な棚~
  4. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil
  5. MUKAIYAMA AWARD講演会
  6. 抗生物質
  7. ベロウソフ・ジャボチンスキー反応 Belousov-Zhabotinsky(BZ) Reaction

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP