2015年 9月 15日

  1. 質量分析で使うRMS errorって?

    質量分析計のカタログを手にした時、スペックシートには装置の仕様が沢山記載されています。その中で、装置がどれだけ理想的な設計になっているのか示す用語のひとつに「質量精度」と「質量確度」があります。しかしながら実際に記載され…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 結晶構造と色の変化、有機光デバイス開発の強力ツール
  2. 有機合成化学協会誌2019年1月号:大環状芳香族分子・多環性芳香族ポリケチド天然物・りん光性デンドリマー・キャビタンド・金属カルベノイド・水素化ジイソブチルアルミニウム
  3. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ
  4. CSJジャーナルフォーラム「ジャーナルの将来像を考える」
  5. 反応探索にDNAナノテクノロジーが挑む
  6. イグ・ノーベル賞の世界展に行ってきました
  7. 真理を追求する –2017年度ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞–

注目情報

最新記事

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…