2015年 9月

  1. 投票!2015年ノーベル化学賞は誰の手に??

     いよいよ差し迫って参りました、ノーベル賞ウィーク!待望の化学賞は日本時間 10月7日(水) 18時45分に発表となります。「有機化学4~5年周期説」を信じるならば、今年は有機化学の受賞期待が否が応でも高まる年と言えます(2…

  2. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)

     「有機化学反応の王道」とも呼ばれるアルドール反応。その特徴、マイルストーン的研究、最近の動向につい…

  3. アルデヒドからアルキンをつくる新手法

    (さらに…)…

  4. ノーベル化学賞まとめ

    ケムステでは多数のノーベル化学賞に関する記事を公開しています。それらの記事にアクセスしやすいように記…

  5. ジェニファー・ダウドナ Jennifer Doudna

    ジェニファー・アン・ダウドナ(Jennifer Anne Doudna, 196x年xx月xx日-)…

  6. 光触媒の活性化機構の解明研究

  7. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)

  8. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)

  9. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました

  10. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ

  11. 不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法

  12. エステルを使った新しいカップリング反応

  13. 金属原子のみでできたサンドイッチ

  14. 官営八幡製鐵所関連施設

  15. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター

  16. 質量分析で使うRMS errorって?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 近赤外光を吸収する有機分子集合体の発見
  2. 紫外線に迅速応答するフォトクロミック分子
  3. 有機合成の落とし穴
  4. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される
  5. 第40回「分子設計で実現する次世代バイオイメージング」山東信介教授
  6. 目指せ!フェロモンでリア充生活
  7. 武田薬品、週1回投与の骨粗鬆症治療薬「ベネット錠17.5mg」を発売

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP