2015年 7月

  1. コランニュレン corannulene

    コランニュレン(コラニュレン、コラヌレン, corannulene)は1966年にLawtonとBarthによって初めて合成された。コラニュレンの構造は、フラーレン(C60)の最小部分構造であり、X線結晶構造解析によりボウル状である…

  2. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦(解答編)

    このコーナーでは、直面した困難を克服するべく編み出された、全合成における優れた問題解決とその発想をク…

  3. できる研究者の論文生産術―どうすれば『たくさん』書けるのか

    内容論文の書き方に関する指南書はこれまでも数多く出版されているが、本書が…

  4. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉

    TBS, NHKと言えば?6チャンネル(Tokyo Broadcasting System)…

  5. 祝!明治日本の産業革命遺産 世界遺産登録

    ドイツのボンで開かれている国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は5日午後(日本時間5…

  6. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis

  7. 防カビ効果、長持ちします 住友化学が新プラスチック

  8. プロワイプ:実験室を安価できれいに!

  9. バナジル(アセチルアセトナト) Vanadyl(IV) acetylacetonate

  10. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst

  11. 原油生産の切り札!? 国内原油生産の今昔物語

  12. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff Reaction

  13. 計算化学:DFT計算って何?Part II

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 直線的な分子設計に革新、テトラフルオロスルファニル化合物―特許性の高い化学材料としての活躍に期待―
  2. チェーンウォーキングを活用し、ホウ素2つを離れた位置へ導入する!
  3. 活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜
  4. 電池材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  5. イトムカ鉱山
  6. 抗酸化能セミナー 主催:同仁化学研究所
  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノートの巻

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP