2015年 7月 24日

  1. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 1

    Tshozoです。少し気になりましたので、炭素繊維のことを書こうと思います。なお記事タイトルの結論は「炭素繊維は特定の性能では優位に決まってる」のですが、それ以外にも考えるべきことがあるんじゃないか、という意味であるとご理解いただけますと有…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3
  2. 村井 眞二 Shinji Murai
  3. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccsにて運用開始
  4. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?
  5. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」③
  6. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  7. タミフルの新規合成法・その4

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…