2015年 7月 06日

  1. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis

    概要3級アルコールの立体を反転させつつイソニトリルを簡便に合成できる手法。イソニトリルはアミンの等価体と見なせるほか、Ugi反応、Passerini反応などの各種多成分連結反応に有用な合成中間体でもある。1級・2級アルコールに対…

  2. 防カビ効果、長持ちします 住友化学が新プラスチック

    住友化学は、カビの発生を2~3年程度防げる新しいプラスチックを開発した。これまでの製…

  3. プロワイプ:実験室を安価できれいに!

    実験室のお掃除。実験台を綺麗にしたり、試薬やこぼしてしまった溶液を拭き取る。そん…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 1,2-還元と1,4-還元
  2. 女性化学賞と私の歩み【世界化学年 女性化学賞受賞 特別イベント】
  3. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究者が0から始めるデータの見方・考え方-
  4. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
  5. 椎名マクロラクトン化 Shiina Macrolactonization
  6. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授
  7. 研究者版マイナンバー「ORCID」を取得しよう!

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…