2015年 7月 04日

  1. バナジル(アセチルアセトナト) Vanadyl(IV) acetylacetonate

    概要バナジル(アセチルアセトナト)触媒はt-ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)を再酸化剤として用いることで、アリルアルコールのエポキシ化を行える触媒である。アルコールが配向基となるため、根本の立体化学を活かした立体選択的なエポ…

  2. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst

    概要アルキル置換型ヒドロキシルアミンは空気下に容易に酸化を受ける。このときアミンα位炭素にプロト…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヒアリの毒素を正しく知ろう
  2. 過塩素酸カリウム (potassium perchlorate)
  3. 2013年(第29回)日本国際賞 受賞記念講演会
  4. 有機合成プロセスにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  5. 超高性能プラスチック、微生物で原料を生産
  6. ジョン・フレシェ Jean M. J. Frechet
  7. 大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…