2015年 6月

  1. ノーベル化学賞を受けた企業人たち

    【6/20 ご指摘いただき、内容を追記・修正いたしました コメント頂きました方々、どうもありがとうございました】【特にラングミュアについては完全に物理学で受賞したと勘違いしていました 不勉強をお詫びいたします】Tshozoです。…

  2. YMC研究奨励金当選者の声

    今年の1月末に募集しました「YMC研究奨励金」ざっくりと話しますと、「研究奨励金50万円…

  3. ここまで進んだ次世代医薬品―ちょっと未来の薬の科学

    内容医療が発達した21世紀。こんな現代において、創薬研究者はいったいどのような薬を開発してい…

  4. Amazonを上手く使って書籍代を節約する方法

    大学生の皆さんは日々の講義やレポートに、化学にいそしむ院生・研究者の皆さんは日々の実験に忙しいことと…

  5. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ

    ちょっと古い論文ですが,インパクトのある面白い論文だったので紹介します.安価な調味料から有用な有機化…

  6. ReaxysPrize2015ファイナリスト発表!

  7. ご注文は海外大学院ですか?〜渡航編〜

  8. 固体なのに動くシャトリング分子

  9. 科学を伝える-サイエンスコミュニケーターのお仕事-梅村綾子さん

  10. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる

  11. リンと窒素だけから成る芳香環

  12. アルケンのE/Zをわける

  13. Density Functional Theory in Quantum Chemistry

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第28回Vシンポ「電子顕微鏡で分子を見る!」を開催します!
  2. アンモニアがふたたび世界を変える ~第2次世界大戦中のとある出来事~
  3. 花粉症の薬いまむかし -フェキソフェナジンとテルフェナジン-
  4. 第144回―「CO2を捕捉する多孔性金属-有機構造体の開発」Myunghyun Paik Suh教授
  5. トムソン:2005年ノーベル賞の有力候補者を発表
  6. ラウリマライドの全合成
  7. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ

注目情報

最新記事

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

PAGE TOP