2015年 6月 10日

  1. ご注文は海外大学院ですか?〜渡航編〜

    渡航準備に悩殺されてしまい前回から日が空いてしまいました.準備編・出願編に続いて今回の渡航編で最終回です.この記事では出願後に合格がもらえ,渡米に至るまでの一般的な手続きを紹介します.今回も大体時系列に書いていきますが,それぞれのイベントが…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 酒石酸にまつわるエトセトラ
  2. 辻 二郎 Jiro Tsuji
  3. インタビューリンクー住化廣瀬社長、旭化成藤原社長
  4. ミッドランド還元 Midland Reduction
  5. 藤原・守谷反応 Fujiwara-Moritani Reaction
  6. GRE Chemistry
  7. 硫黄-フッ素交換反応 Sulfur(VI)-Fluoride Exchange (SuFEx)

注目情報

最新記事

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…