2015年 5月 11日

  1. 小さなケイ素酸化物を得る方法

    四塩化ケイ素(SiCl4)をLiAlH4等で還元すると、シラン(SiH4)が発生します。シランは、空気中で自発的に酸素と反応し、SiO2を与えます。 (さらに…)…

  2. English for Writing Research Papers

    内容Publishing your research in an international…

  3. 親子で楽しめる化学映像集 その2

    ゴールデンウィーク明けましておめでとうございます!皆さん素敵な休日は過ごせましたでしょうか?…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学でもフェルミ推定
  2. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  3. 化学者の単語登録テクニック
  4. 宇宙に漂うエキゾチックな星間分子
  5. 酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング
  6. tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション
  7. 1st Maruoka Conference on the Frontier of Organic Synthesis and Catalysis

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…