2015年 5月 07日

  1. 韮山反射炉

    韮山反射炉は静岡県伊豆の国市にある反射炉の史跡。1857年に完成したもので国指定の史跡(史跡名勝記念物)。マップその他の化学地球儀はこちらからどうぞマップ上部の白い四角の部分をクリック…

  2. あなたはどっち? 絶対立体配置

    突然ですが、問題です。以下の化合物の中心は不斉炭素です。絶対立体配置を R または S で決…

  3. 中性ケイ素触媒でヒドロシリル化

    分子内のカルボニル部位を選択的に還元する手法の一つとして、ヒドロシリル化があります。この、酸素-…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (後編)
  2. 量子アルゴリズム国際ハッカソンQPARC Challengeで、で京都大学の学生チームが優勝!!
  3. 試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment
  4. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合
  5. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】
  6. グロブ開裂 Grob Fragmentation
  7. トリフルオロメタンスルホン酸すず(II) : Tin(II) Trifluoromethanesulfonate

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…