2015年 5月

  1. 最長のヘリセンをつくった

    高次ヘリセンヘリセンはベンゼン環がオルト位で縮環した多環芳香族炭化水素の一つであり、構成するベンゼン環の数n を用いてヘリセンのように命名します。ベンゼン環の水素同士の立体障害によりらせん形をとるため、不斉炭素を持たないがキラリティを発…

  2. 生物発光のスイッチ制御でイメージング

    ホタルの光で生理活性物質を高感度で捉えるホタルの光に代表される生物発光を用いたイ…

  3. 日本ビュッヒ「Cartridger」:カラムを均一・高効率で作成

    近年、パックドカラムの興隆により、実験室での化合物精製環境が一変しています。カラ…

  4. 1と2の中間のハナシ

    以前重曹のお掃除のお話を書いたみねです。 「重曹でお掃除」の化学その1…

  5. マリア フリッツァニ-ステファノポウロス Maria Flytzani-Stephanopoulos

    マリア フリッツァニ-ステファノポウロス(Maria Flytzani-Stephanopoulos…

  6. リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国

  7. 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介

  8. フロー法で医薬品を精密合成

  9. Name Reactions: A Collection of Detailed Mechanisms and Synthetic Applications Fifth Edition

  10. 170年前のワインの味を化学する

  11. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する

  12. ChemDrawの使い方【作図編③:表】

  13. 太陽電池を1から作ろう:色素増感太陽電池 実験キット

  14. ハートウィグ有機遷移金属化学

  15. 細胞表面受容体の機能解析の新手法

  16. 地方の光る化学企業 ~根上工業殿~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~
  2. ベンゼンの害、低濃度でも 血液細胞に損傷
  3. セメントから超電導物質 絶縁体のはずなのに
  4. アルミに関する一騒動 ~約20年前の出来事~
  5. ストリゴラクトン類縁体の構造活性相関研究 ―海外企業ポスドク―
  6. 芳香族化合物のニトロ化 Nitration of Aromatic Compounds
  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP