2015年 4月 22日

  1. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis 5th Edition

    内容An indispensable reference for any practicing synthetic organic or medicinal chemist, this book continue…

  2. 大環状ヘテロ環の合成から抗がん剤開発へ

    分子構造に“大きな環”(大員環)を含む化合物は大環状化合物(マクロサイクル)と称され生物…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第3回「Matlantis User Conference」
  2. Handbook of Reagents for Organic Synthesis: Reagents for Heteroarene Functionalization
  3. Biotage Selekt のバリュープライス版 Enkel を試してみた
  4. 有機・高分子合成における脱”レアメタル”触媒の開発動向
  5. ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0):Bis(tri-tert-butylphosphine)palladium(0)
  6. 史上最強の塩基が合成される
  7. 目指せ抗がん剤!光と転位でインドールの(逆)プレニル化

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…