2015年 4月 13日

  1. 歪んだアルキンへ付加反応の位置選択性を予測する

    歪んだアルキンといえばどんな構造を考えるでしょうか?今回はベンザインと環状アルキンなどの歪んだアルキンへの付加反応の位置選択性に関して、最近提唱されている解釈法について少し説明したいと思います。歪んだ三重結合をもった…

  2. 銀の殺菌効果がない?銀耐性を獲得するバシラス属菌

    銀ナノ粒子(もしくはナノシルバー)は強力かつほぼすべての菌に対し殺菌作用があり、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ムレキシド反応 Murexide reaction
  2. ナタリー カロリーナ ロゼロ ナバロ Nataly Carolina Rosero-Navarro
  3. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  4. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone
  5. 独BASF、米樹脂メーカーのジョンソンポリマー社を買収
  6. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー2
  7. 歯のバイオフィルム除去と病原体検出を狙ったマイクロロボットの開発

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…