2015年 4月 01日

  1. ブラウザからの構造式検索で研究を加速しよう

    最近、こんなサイトを発見しました。Welcome to www.cheminfo.orgどういうサイトかというと…ブラウザの上で構造式を描いて、さまざまな情報にアクセスできる!これはすごい! というわけで、いくつかの…

  2. 品川硝子製造所跡(近代硝子工業発祥の碑)

    はじめに大崎駅を降り、山手通りを南東に道なりに進むと、春には桜の美しい目黒川にあたる。川にかかる…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2
  2. 嘘か真かヒトも重水素化合物をかぎわける
  3. 仙台の高校生だって負けてません!
  4. 高校生・学部生必見?!大学学術ランキング!!
  5. マテリアルズ・インフォマティクスにおける高次元ベイズ最適化の活用-パラメーター数が多い条件最適化テーマに対応したmiHub新機能もご紹介-
  6. Thomas R. Ward トーマス・ワード
  7. 大環状ヘテロ環の合成から抗がん剤開発へ

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…