2015年 4月 01日

  1. ブラウザからの構造式検索で研究を加速しよう

    最近、こんなサイトを発見しました。Welcome to www.cheminfo.orgどういうサイトかというと…ブラウザの上で構造式を描いて、さまざまな情報にアクセスできる!これはすごい! というわけで、いくつかの…

  2. 品川硝子製造所跡(近代硝子工業発祥の碑)

    はじめに大崎駅を降り、山手通りを南東に道なりに進むと、春には桜の美しい目黒川にあたる。川にかかる…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学の成果で脚光を浴びた小・中・高校生たち
  2. タイに講演にいってきました
  3. English for Writing Research Papers
  4. 年収で内定受諾を決定する際のポイントとは
  5. ヘキサメチレンテトラミン
  6. 構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!
  7. タンパク質を華麗に模倣!新規単分子クロリドチャネル

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…